突然ですが、ハウスメーカー選びで悩んでませんか?
僕も家づくりを始めたとき、たくさんのメーカーを回って、何が正解なのか分からなくなった時期がありました…。
「大手は高すぎるし、かといって安くても品質が悪いのは嫌だ…。」そんな悩みの日々でした。

性能・デザイン・価格、すべてに納得できる会社ってあるの…?
そう思っていたときに出会ったのが、アイ工務店でした。
結論から言うと、高性能×デザイン自由度×コスパ×営業力、この4つ揃っていたのがアイ工務店でした!



特に営業さんの「提案力とスピード感」が決め手になったよ!
そこで今回は、アイ工務店の施主である僕がなぜアイ工務店を選んだのか、その4つの理由をお伝えします◎
33坪という狭小地で理想の間取りをたった2週間で実現できた決め手についても詳しく解説しますね^^
今まさにハウスメーカー選びで悩んでいる方、アイ工務店が気になっている方は、ぜひ最後まで読んでみてください!
アイ工務店を選んだ4つの理由


僕がアイ工務店を選んだ理由は、以下の4つ!
どれか一つでも欠けていたら、アイ工務店を選んでいなかったかもしれません!



特に❹の「営業さんの提案力」が最終的な決め手となったよ!
ここでは、4つの理由を紹介していきますね♪
選んだ理由①高気密高断熱の住宅性能
僕が建てた当時はEesという仕様だったんですが、その当時でも高性能な家を叶えることができました!
今のNeesという仕様では、僕らが建てた仕様からさらに性能がアップしていて全国一律でUA値0.28、C値0.5以下という、業界トップ水準の住宅性能になっています◎



性能にこだわった理由は、埼玉の夏の暑さと冬の寒さを何とかしたかったから…
実家は古い家で、夏はエアコンをガンガンつけても暑く、冬は廊下が極寒…。そんな環境で育ったので、「快適な家」への憧れが強かったんですよね。
調べてみると、全棟でC値を測定しているハウスメーカーって実は少なくて、しかもアイ工務店はC値の平均実測値0.32っていう業界最高水準!



性能を数値で見せてくれるのも、信頼できる指標になるよね!
選んだ理由②理想のデザインを実現できる自由度が高い
アイ工務店を選んだ2つ目の理由は、デザインの自由度の高いこと!



やっぱり注文住宅を建てるならデザインも譲れない…!
施工例を見たときにいろんなテイストの家があったから、自分好みのテイストの家を作れそうと思えました。
規格住宅ではなく完全自由設計だからこそ、オリジナルの家ができるし、いい意味で「メーカーっぽさ」がなくて、自由に理想の家を作れそうだなと感じました◎
僕たちが目指したのは、ナチュラルで柔らかい雰囲気の家。
InstagramやPinterestでもよく見る、無垢床に白い壁、アイアンの造作がアクセントになる「カフェ風」とか「北欧ナチュラル」のイメージです☺︎
アイ工務店の施工例には、
- モダン
- ホテルライク
- ナチュラル
- 和モダン
- インダストリアル など
幅広いデザインがあって、設計士さんも「構造上難しい」ときは必ず代案を出してくれました!
実例


僕がサブアカウントとして運営している 【Instagram(@ai_koumuten_owners )】では、さまざまなテイストのアイ工務店オーナー宅を紹介しています!



実際にアイ工務店でどんな家が建つかがわかるよ!
このデザイン自由度の高さが、アイ工務店を選ぶ大きな決め手となりました◎
選んだ理由③決算キャンペーンが最強
アイ工務店を選んだ3つ目の理由は、決算キャンペーンの凄さ!



わが家は水回り設備や床材など、大幅にグレードアップできました!
アイ工務店は四半期ごとに決算があって、そのタイミングで契約すると豪華な特典がもらえるキャンペーンをやってるんです☺︎
内容は支店や時期によって異なりますが、わが家の場合。
例えば…
キッチンをTOTOのザクラッソ(最上位グレード)へ無料変更


洗面台をドレーナへ無料変更


床材を挽き板へ無料変更


この他にも、地盤改良費無料/タッチキー/DAIKENトリニティ無料/トイレ&風呂グレードアップ/電動シャッター/etc…たくさんの特典を貰えました。
この決算キャンペーンも契約に繋がる決め手の一つになりました!
さらに、紹介制度とも併用できるのも大きなメリット◎
アイ工務店を検討する人は、展示場に行く前に紹介制度を使うのがおすすめです!



詳しくは【Instagram(@sunu_home)】をチェックしてみてね◎
選んだ理由④営業担当の提案力とスピード感
最終的な決め手になったのは、営業担当の提案力とスピード感があったから。



性能やコスパも大切だったけど、最終的に背中を押してくれたのは営業さんの存在だったよ☺︎
見つけた土地は33坪の狭小地なのに、僕たち夫婦のかなり難しい要望を全部盛り込んだ間取りプランを、たった1週間で提案してくれました。
僕たち夫婦が伝えた条件は…
- 1階完結型
- 回遊動線
- 吹き抜け
- 鉄骨階段
という1階の面積を広く必要とするもの…。
初回相談で営業さんは率直に「さすがにこの土地では厳しいと思いますね〜😅」と言われてしまって…。



でも「やってみます!」と続けてくれて、1週間後に送られてきた間取り図を見た瞬間、本当に驚いた…!
すべての希望が妥協なく盛り込まれていたんです。
しかも、その最初の提案してもらった間取りを変更することなく、今のお家になっています。
この経験から、ハウスメーカー選びで一番大事なのは「信頼できる営業担当との出会い」だなと思います!
【アイ工務店】決め手になったポイント


4つの理由以外にも、アイ工務店を選ぶ決め手のひとつになったことがあります!
まず、価格面で納得できたこと◎
坪単価は大手ハウスメーカーの7〜8割程度で、大手以上の性能を叶えられました。
それから、会社として信頼できそうだったこと。
アイ工務店は13年連続売上成長率No.1(※株式会社東京商工リサーチ調べ(2023年10月調査 対象期間:2010年度〜2022年度)ハウスメーカー年商規模100億円以上)っていう実績があって、倒産リスクが低いことも安心材料でした!



家って何十年も住むものだし、性能やデザインだけじゃなくて、ちゃんとした会社かどうかも気になるよね☺︎
さらに、定期点検の仕組みがしっかりしていることや、大きく成長している会社というのも決め手の一つになりました。総合的に見ても「アイ工務店は安心して任せられる会社」と感じています。
【まとめ】アイ工務店に4年住んで思うこと


アイ工務店で家を建てて4年、心から選んでよかったと感じています☺️
改めて、僕がアイ工務店を選んだ4つの理由をまとめると、
- 高気密高断熱の住宅性能(当時のEes仕様でも高性能、現在はさらに進化)
- 理想のデザインを実現できる自由度
- 決算キャンペーン
- 信頼できる営業担当の提案力とスピード感



中でも、33坪の狭小地っていう厳しい条件で、僕たちの無理難題をすべて盛り込んだ間取りを1週間で提案してくれた営業さんの存在が、何より大きかった!
実際に住んでみて予想外によかったのは、高気密高断熱の快適さと音の静かさ。外の音が聞こえづらいのも想像以上にメリットでした◎
デザイン面でも、鉄骨階段と吹き抜けのあるナチュラルな雰囲気の家は、遊びに来た人からも「素敵ですね!」って褒めてもらえることが多くて、めちゃくちゃ気に入ってます。
これから検討する方へのアドバイス
ハウスメーカー選びで大切なのは、信頼して任せられる営業担当さんを見つけることです!



会社も大事だけど、最終的には誰と家を建てるかが一番大事!
アイ工務店を検討されている方へ
僕はアイ工務店の公式アンバサダーとして、これから家づくりをする方のサポートをしています!
沢山の方から紹介依頼をいただき、おかげさまで紹介実績は400組を超えました。
もしアイ工務店が気になっているなら、展示場に行く前に紹介を受けるのがおすすめです!
展示場に行く前に、紹介を受けるメリット



ふらっと展示場に行く前に、紹介を受けるだけで大きなメリットがあるよ!
- 公式アンバサダー経由の紹介割引
- 優秀な営業担当さんのご紹介
- すぬ限定21大特典プレゼント
すぬ限定21大特典の一部をご紹介
- 元積水ハウスチーフアーキテクトor元住友林業展示場設計士の間取り添削
- 元積水ハウスチーフアーキテクトの電気図添削
- 超高画質3DCGパースプレゼント
など、全部で21個の特典があります♪
「紹介を受けたら契約しないといけないの?」



もちろん契約しなくても大丈夫!
紹介を受けたからといって、契約しなきゃいけないってことは全くないです◎
展示場に行く前や予約する前に、ぜひ紹介制度を使ってみてくださいね♪
お問い合わせ方法
Instagramから「紹介希望」とメッセージしてください!
最新の決算キャンペーン情報や家づくりのリアルな情報も、Instagramで日々発信しています♪
あなたの理想の家づくりを、全力でサポートします◎



聞きたいことがあれば気軽にDMしてくださいね!


コメント